商品検索
検索キーワード


並び順

販売価格(税抜)

なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】


なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】画像1画像1

 
【在庫状況】
【配送目安】

なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】画像2  なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】画像3  なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】画像4  なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】画像5  なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】画像6 

商品のおすすめポイント

麺の虎伝説
これは1987年、”なんでんかんでん”創業当時川原浩史がある雑誌の取材に応じたときの言葉である。
「もしこの店が成功したならば、10年後、日本のラーメンは豚骨になるだろう」1987年川原浩史
事実、その10年後、日本のラーメンは豚骨が主流となり、”なんでんかんでん”の成功をきっかけに日本はラーメンブームへと突入していきました。
そんな”なんでんかんでん”もオープン当初ははままならぬ苦労がありました。当時、東京のラーメンといえば、醤油か味噌が一般的で、今のように多種多様ではありませんでした。
そんな中、突如として出てきた”なんでんかんでん”のラーメンはこれまでの東京人のラーメン観を覆すものでした。

とんこつラーメンの衝撃走る!!
まず1つに博多特有のストレートな細麺。東京では当たり前のちぢれ麺とは似て非なるものでした。そして濃厚な白濁したスープは、東京のラーメン文化を嘲笑うかのようなものでした。さらに麺のおかわりの代名詞の”替え玉”。そして、入れ放題の紅ショウガやゴマ、更には辛子高菜。どれをとっても珍しいものばかりでした。特にスープは、ケモノ臭さが漂うためなかなか受け入れませんでした。
しかしながら東京在住の九州人にとっては、まさに待ちに待った味だったのです。これまでに、幾つかの博多ラーメン店が存在していましたが、どこも完全濃縮スープ、麺までもが縮れていて、全くの嘘ものだったのです。そんな中、当時東京では使われていなかった豚のカシラを中心に100%豚骨を使い、これでもかといわんばかりに炊き出したスープは衝撃的なものでした。

麺は本店でも使用している博多からの直送生麺! スープは店で作りたての本格とんこつスープをそのまま詰めてクールで配送! 到着後すぐ温めて、お店の味をそのままいただける「そのまんまパック」です!

なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】

なんでんかんでん生ラーメン4食【替玉4個サービスパック】画像1画像1

販売価格: 3,200

(税込: 3,360円)

カートに入れる

 

商品詳細

【商品名】
 お店の味をそのまま自宅で【なんでんかんでん生ラーメン4食セット】
【原材料名】
 小麦粉、ラード、食塩、醤油、豚骨、高菜、唐辛子、のり、豚肉、生姜、ごま

【内容量】
 めん:100g×4(替え玉用4個サービス) スープ:350g×4 タレ:80g×4 特製タレ:80g チャーシュー:4枚 ねぎ:8g×4 紅生姜:5g×4 辛子高菜:1×4g すりごま:5g×4 きくらげ:3×4g のり:1×4枚
【賞味期限】
 5日間となっております。
【保存方法】
 要冷蔵。開封後はお早めにお召し上がりください。
【製造者】
 株式会社なんでんかんでん
【特記事項】
 東京都世田谷区羽根木1-8-7 山口ビル1F
【注意事項】
 注文を受けてからスープを容器に詰めますので時間に余裕を持ってご注文ください。

更新日 2012-04-05  

キャンペーン

通販(通信販売)の案内

お買い物の流れ / 決済・配送について / 返品について / サイト運営者について